高見神社 建築神事

また、建物・工匠の神さまに建物の堅固を祈り、完成後は、感謝の気持ちをこめて奉告し、竣功を祝います。
その他、入居前の入居祓、家を取り壊す際の解体祓など、様々な建築神事があります。
地鎮祭 ~じちんさい~(起工祭)
建築神事は、新たに家などを建てる際に、その土地の神さまに奉告し、工事の安全と居住者の繁栄をお願いします。また、建物・工匠の神さまに建物の堅固を祈り、完成後は、感謝の気持ちをこめて奉告し、竣功を祝います。
その他、入居前の入居祓、家を取り壊す際の解体祓など、様々な建築神事があります。
上棟祭 ~じょうとうさい~
上棟祭は「むねあげのまつり」とも読みます。建物の棟上をする時に、家屋の守護神や工匠の神さまをまつり、 新築される建物に末永く災いが起こらないように祈るおまつりです。竣功祭 ~しゅんこうさい~
竣功祭は「竣工祭」とも書き、一般の家庭では、「新宅祭」とも言います。 この時に新しく神棚を設けて、工事が無事終了し、家が完成したことを神さまに奉告し、家庭の平和を祈ります。入居祓・解体祓・井戸祓 ~にゅうきょばらい・かいたいばらい・いどばらい~
入居する前に、今後の家屋の安全と家内の繁栄を祈願し、各部屋を祓い清めるおまつりが入居祓です。また、今まで長く住んできた家を取り壊す前に、今日までご守護戴いた、家の各所の神々に感謝するおまつりが解体祓です。昔からの井戸を埋める前に水神様に感謝するおまつりが井戸祓です。
※各種神事は古くから伝わる大切なおまつりです。詳しくは神社にお問い合わせください。
※神事でのテント、イスなどの準備は株式会社 バンケットクリエイター(TEL093-381-0773)まで、
お問い合わせください。
株式会社 バンケットクリエイター ホームページ